安心カードと携帯安心カードの設置について
一人暮らしの高齢者、高齢者世帯、高齢者の親子、身障者等が万一の災害発生時、「不安で助けてもらいたい」、「身近な人に連絡してほしい」という人に対して第6学区では「安心カード」という制度を設けています。
これは災害・急病等に救急車をよんで救急隊員、隣近所が素早く対応できるような仕組みを作る目的で、本人が希望した場合設置する制度です。
これらの連絡網は福祉協議会、消防署に登録され、救急時に適切な対応がなされます。
また道田町では独自の、名刺サイズ「携帯安心カード」を登録者本人から携行していただいております。外出先での不慮の災害、事故等の際には「携帯安心カード」に記載された医療情報、緊急連絡等により素早い対応ができるものと確信しております。
設置手続き
町内の民生児童委員、町内会長、町内副会長に申し込み、申請いただければ
説明にお伺いします。